- 200 名前:自信蜘蛛 [sage]:2007/04/13(金) 19:10:53 ID:HYe9Agbw0
午後五時ごろ 奈良県の方角に 地震雲が
立ち上っているのを 見ました。
近いうちに 京都もしくは 奈良地方付近で 地震が
起こるかもしれません。
もし、はずれたら、地震雲を 信じないことにします。
それは、飛行機雲ではなく、垂直に伸びている雲でした。
異様な雲でした。
- 201 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/13(金) 19:33:49 ID:e+Id8L3v0
- >>200
飛行機の航路が自分から見て地面と垂直方向にあったとは思わないのかね?
- 204 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/13(金) 23:46:12 ID:e4OBzxlq0
- 日本で地震の予告をしてもなあ。
いくらでも起こってるし。
- 205 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/14(土) 00:57:32 ID:tKn/YHfh0
- ここの記録とか見ると、ほとんど毎日どっかで地震起きてるもんね。
http://www.tenki.jp/qua/q_3.html
- 206 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/14(土) 01:43:46 ID:8w81NuyD0
- ずーっと前、まだ小学生の頃だけど、私も地震雲見たよ。
ええと、20年くらい前の東京だから、けっこう見た人いるんじゃないかな?
常磐線で松戸に行く途中、飛行機雲にしては変な雲が見えてね
すごく大きくて、地面から斜めにずどーーんって感じの雲で異様だった。
横にいた人達も「変な雲だよねぇ」って話してたのを覚えてる。
それから数日後(1週間くらいかな?)でっかい地震があった。
かなり揺れて、冷蔵庫が倒れそうになってた。
後日、写真雑誌に「地震雲か?」って掲載されてたような記憶が・・。
それ以来、同じような雲を見ると用心する癖がついちゃったけど
ホントに地震が起きるのよ。誰か信じて;
とりあえず関西の人、用心しとくに越したことないです!
- 207 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/14(土) 02:22:03 ID:tKn/YHfh0
- 用心しとくたって、何も起きてない日常の中でできる事は
限られてるんよ。「地震雲見たから会社休みます」ってわけには
いかないんだしさ。
せいぜい非常食を用意しとくとか、避難する経路や避難場所を
家族と話し合って決めておくとか、家具を固定しておくとか
できる事なんてその程度。
そしてそんな事は、地震雲なんぞ見ても見なくても
やってる人はすでにやってるし、やらない人は
いくら注意したってやらないから、結局何も変わらないのさ。
- 208 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/14(土) 02:52:10 ID:L7W3md5E0
- 人間、とてもよいこと、とてもわるいことが起きると、「そういえば、あの前には〜をみた」とか「〜なことがあった」とか
思っちゃうんだよね。特別なことでなくても特別にしてしまう。
変なことなんて常に起きてるんだけどね。
- 227 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/15(日) 12:28:40 ID:6C+sqhIT0
- >>200
地震きたー!本当に地震雲だったんだね。
- 228 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/15(日) 12:31:09 ID:fXPe0ONt0
- >>200
三重と奈良って、結構近いよな・・・
どんな雲だったのか詳細キボン
- 229 名前:本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 12:32:30 ID:BAptUnoBO
- >>200
速報見て思い出して来ました
震源地の方角だった?
- 231 名前:本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 12:44:16 ID:m4mOvPczO
- >>200
あんたスゲーw なんで写真撮らなかったんだ?orz
- 232 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/15(日) 12:45:00 ID:k5WJblMs0
- >>200
見事、あなたは正しかったよ。
地域的には三重県北部だが、奈良や京都でも震度が記録されたんだから
ほぼ正解だと思う。
地震雲ってのを今まで信じてなかったが、これからは気をつけてみるようにするよ。
- 233 名前:本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 12:52:37 ID:DwdZubLF0
- 地震が起きた夜、夜空が異様に明るかったんだ。
そして、断層に添うかの様にすじ雲が発生していてね・・・・。
その十二時間前に、友達が何列にも並んだ長い雲を目撃していた。
嫌でも地震雲だと思ったよ。
因みに中越地震の頃の話だ。
- 237 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/15(日) 14:35:22 ID:QXgOx9+P0
- 三重県住人です。
昨日、四日市を車で走っていたら>>200の言うような雲が亀山方面に見えた。
それ見て>>200のレスを思い出して嫌だなーって思った。
おかげで最初の微震で警戒できた。
本震の時に玄関の鍵開けに走れた。
ありがとう。
- 238 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/15(日) 14:49:16 ID:LDaViUS10
- 京都北部だけど2階建ての2階だから結構大きく感じた
- 254 名前:自信蜘蛛 [sage]:2007/04/15(日) 22:10:19 ID:dKJkHPb10
- >>200 なんですけどぅ
じつは、そのとき、車からデジカメで写真を撮りました。
方角は 奈良方面に見えましたが、今から思うとその
ちょうど見た場所(泉大津)から直線を引けば、
その延長には、四日市があります。
写真を うぷ したいのですが、やり方がわかりません。
教えてちょんまげ。
- 257 名前:自信蜘蛛 [sage]:2007/04/15(日) 22:46:59 ID:dKJkHPb10
- >>231 さんへ
どうぞ
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1176644601598.jpg
簡単に うぷ できたんだね。 うん。
- 259 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/15(日) 22:56:18 ID:fXPe0ONt0
- >>257
なるほど、飛行機雲とは違いますね。
そういえば、阪神大震災の直前にも似たような雲を見た記憶が・・・。
- 260 名前:自信蜘蛛 [sage]:2007/04/15(日) 23:04:04 ID:dKJkHPb10
もう一枚あります。
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1176645763559.jpg
- 262 名前:自信蜘蛛 [sage]:2007/04/15(日) 23:13:56 ID:dKJkHPb10
雲って、普通 風に流されて段々と形が変わっていきますよね。
この地震雲 ? は、流れもせずに同じ場所に くっきりと
浮かんでいたので、奇妙に思いました。
煙ではありませんし、縦になる雲は不思議でした。
そして、30分くらいで、消えていきました。
以上。
- 263 名前:本当にあった怖い名無し [sage]:2007/04/15(日) 23:15:54 ID:6xUOGhMF0
- >>257
乙
俺もこういう雲見たことあったけどその時は特に何も無かったな
